休眠対策

ecolo

みなさん、こんにちは。

エコロです。コロ~。

 

寒くなり外気も乾燥してくる時期なので、風邪には気をつけてください。

もっと読む»

 

さて、以前「芝生の冬支度」Link でお話しした冬も芝生を緑にする工法WOSですが、

関東では10℃を下回ってくるこの時期から2月あたりまでは冬芝でも休眠してしまいます。

そのため、冬場は使用に伴い芝生が擦り切れ回復が間に合わないことも多々あります。

WOSをしたのに芝生が黄色になってしまうのもこのせいです。コロ。

 

そこで、冬休み等の校庭を利用しない時に寒い時期でも芝生を回復させる方法を紹介します。

先週、江戸川区の小学校では体育の授業での使用が終わったためみんなでシート掛けをしました。

まだちょっと暖かい日もあるため、一度めくって芝刈りをしなきゃいけないかもしれませんが、

大勢の人がいたため一度かけることにしました。

NONALNUM-552A5bel5YmN-E

 

NONALNUM-5pa95bel54q25rOB-E

先生や地域の方々4人がかりで一枚のシートを設置します。

子どもたちも芝生の上の掃除や固定ピンの設置と手伝ってくれました。

 

NONALNUM-5a6M5LqG-E

黒い寒冷紗で覆われます。新学期まで青々とした校庭芝生とは一度お別れです。

 

このように養生を取ることによって、ベース芝のティフトンへの負担の軽減や春先の冬芝の追い播きを

無くしたりできます。

また、1年中緑の芝生を保つのにも重要な作業になってきます。

少ない養生期間の中で最大の効果を発揮できるようにしてあげてください。

 

*太陽スポーツ施設(株) http://www.taiyo-sports.co.jpLink

— posted by エコロ at 03:24 pm  

天然芝と人工芝

エコロです、コロ!
ecolo

もうすぐ今年も終わってしまいますね。

このブログを読んでくださっている人の中には

「来年は、ウチの土地を芝生にしたいな」

と考えてくださっている方もいらっしゃると思います。 そうなると

「天然芝と人工芝、どちらが良いだろう?」

ということも考えてしまいますよね。

そんな方のために、今回は天然芝と人工芝の特徴を書いていきます☆

 

天然芝の特徴

・光合成するので、空気をキレイにし、夏場の気温上昇を抑えます。

・芝生化することによってヒートアイランド現象の緩和に効果があります。

・ケガや衝撃を緩和します。

・裸足で使ったりゴロゴロでき、自然を身近に感じられます。コロ~

PB050088

・教育現場では、自然教育の場として利用することも可能です!

・刈込など管理に手間とコストがかかります。。

 

人工芝の特徴

・擦り切れ等に強いので、管理にコストや手間がほとんどかかりません!

・雨が降っても使用することができます。

・特定の競技のみで使用する場合など、ラインを植え付けることができます、コロ。

NONALNUM-5Zu96Zqb5q2m6YGT5aSn44Gu44Kz44OU44O8-E

・摩擦熱で火傷してしまうこともあります。。

・夏は熱を吸収してしまうので、熱くなります!

 

参考になりましたか?

それぞれの特徴を良く理解して、使用目的に合った方を選びましょう。

 

*太陽スポーツ施設(株) http://www.taiyo-sports.co.jpLink

— posted by エコロ at 09:03 am  

芝生の管理ポイント part5

エコロです! こんにちは、コロ。
ecolo

 

今回は芝生地の使用方法について書いていきます。

正しく使えば、張替などの手間も減りますよ!

 

・出入口など使用頻度の高い場所は傷みやすいので、利用が集中しないよう工夫が必要です!

例えば、サッカーをする場合でも…

NONALNUM-44K144OD44Kr44O8MQ-E

縦横入れ替えたり…
NONALNUM-44K144OD44Kr44O8Mg-E

右よりにしたり、左よりにしたり変化を付けましょう!

・たくさん使っていると擦り切れてしまうことがありますが、そうなる前に手立てを立ててください。

 休ませることで復活するので、部分的な養生などバランスをとって使用しましょう♪

・一輪車や竹馬など、力が一点に集中する遊具は使用できません。。

・芝生内に物を置くと、その部分が痛みます、ころ~。芝生の上には、物を置きっぱなしにしないでください。

・樹木の日陰部分は生長が悪くなります。剪定をして、日当たりを良くしてあげましょう!

・降雨や霜が融けた後、散水後などで土壌が柔らかい場合は、使用しないでください。

 

これで、芝生の管理ポイントの連載は終わります。

季節ごとの詳しい管理のポイントなどは、追って説明していきますね☆

 

*太陽スポーツ施設(株) http://www.taiyo-sports.co.jpLink

— posted by エコロ at 03:56 pm  

芝生の管理ポイント part4

エコロです、こんにちは!
ecolo

一週空いてしまいましたが、芝生の管理ポイント続けていきたいと思います。コロ

今回は維持管理作業の内、散水とその他注意する点を書いていきます!

 

★散水

・年間を通じた散水計画をたてしましょう。

 おおよそ夏場は毎日、春秋は週2~3回、冬は1~0回のペースになります。冬はオーバーシードをしない場合は11月から2月頃までは散水は不要です。あとは天候によって調整をします。乾燥しすぎもダメですが、散水のしすぎもダメなんです。

・夏場は朝夕の涼しい時間帯、寒くなるにつれ凍結防止のため日中に散水するようにしましょう。

・補修後などの養生期間は、専門家による散水設定にします。

・葉が丸まって細く黒く見える場合は、水不足です!すぐに散水してください、コロ。

NONALNUM-5ZCN56ew5pyq6Kit5a6aMQ-E

水不足で葉が黒くまるまった状態です

 

★その他

・雑草は、小さいうちに小まめに除去します。

・落葉は砕けて芝生の中に堆積するため、芝が伸びていなくても芝刈り機をかけて、吸い込むようにしましょう!

・猫の糞尿は、アルカリが強く芝生が死んでしまいます。。糞はすぐに除去し、水でよく洗い流してください。

・刈込、施肥、散水、を行った日はメモに残しておくと良いでしょう。

 もし、芝生の調子が悪くなったときは原因が分かりやすくなりますし、管理の間隔もつかめてきます☆

 

維持管理については今回で最後です。

次回は、芝生の管理ポイントの最終章「使用方法」について書いていきます!コロ

お楽しみに♪

 

*太陽スポーツ施設(株) http://www.taiyo-sports.co.jpLink

— posted by エコロ at 11:33 am  

芝生の活用~スポーツイベント~

こんにちは~、エコロです!
ecolo

前回『次回は、芝生の管理ポイント「維持管理 散水等編」を載せる』と書きましたが、内容変更させていただきます。

来週は芝生の管理ポイントを続けていきますので、ご了承ください!

 

先週の土曜日、二年前に芝生化した江戸川区の小学校でラクロス教室を開催しました♪コロ

1年生から6年生まで約30人の子供達が参加しました。

PB203822

まずは準備運動

芝生だから寝っ転がってもへっちゃらです♪

PB203838

次に道具に慣れます

初めての子どもたちも上手に使いこなしていました!!

PB203873

やっぱり、最後はチームに分かれて試合です!

2時間という短い時間の中で試合までできるようになる子どもたちに関心させられました!

PB203908

PB203916

寒空の下、子供たちは元気いっぱい、ラクロスを楽しんでいました!

芝生の校庭を造るだけでなく、その後の活用の提案もしていきます。

もっとこのような場が増えていくと嬉しいです☆コロ~! 

 

*太陽スポーツ施設(株) http://www.taiyou-sports.co.jpLink

— posted by エコロ at 09:58 am  

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
  • Basic
Created in 0.0307 sec.
prev
2024.11
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30